デザインコンテスト企画~目的編?
おはようございます。
エスプリローブの鈴木綾です。
前回のブログで書いた、障がいを抱える子どものデザインコンテストの続編です。
この企画は、子どもたちが自由な感性で表現することのチャレンジと、障がいを抱える子たちの社会進出を学校の外でも支えていくことがコンセプトです。
そのため、審査が終わったらこの企画は終わりではなく、新たなスタートが待っています。
審査後は〝作品のアートを、お客様に求められるデザインに変えていくにはどうするか″
プロの手で商品へ完成させていく工程を見ることで学んでいただく機会を作ることが目的です。
さらには、そこで生まれる商品が子どもや地域の仕事として連鎖していく仕組みを進めて行きます。
在学中から学校の外の社会と積極的に関わっていくことで、子供たちの可能性を見出し、卒業後の選択肢を広げられるようになることを願っています。
今は、一社の企業さんと私で始めた小さな取り組みですが、他の企業や団体、個人など様々な方も一緒になって、子供たちの明るい未来をつくって行きたいと思っています。
ご興味をお持ちになられたらぜひお声をお掛けください。
それでは!!
コンテストの題材はこちらです!
(じゃじゃ~~ん)
先日、訪問させていただきました、株式会社徳永こいのぼり様。
これまでも世界各国で社会活動を行われていて、3.11東日本大震災の被災地には希望のシンボルとして鯉のぼりを送られました。
先日、訪問した際、その鯉のぼりの気品高い美しさに、私は吸い込まれるように見入ってしまいました。
※正式な募集告知は9月24日頃です。
募集要項の郵送をご希望される全国の特別支援学校及び学級様は下記メールアドレスまでご連絡ください。(神奈川県内の特別支援学校は全校配布します)
募集要項の郵送をご希望される全国の特別支援学校及び学級様は下記メールアドレスまでご連絡ください。(神奈川県内の特別支援学校は全校配布します)
espritrobe@kind.ocn.ne.jp
こいのぼりコンテスト事務局 鈴木綾